ごぶさたしてて申し訳ありません。
夏休みもいよいよ最後の1週間となりました。
うちのやつはバスケ部にどっぷりはまってます。
部活がない日は、自分でそうめんをゆでて片付けもします(高笑い)
女の子2人と、セカオワのエンディング目当てで映画も見に行きました(笑)
文字のない世界なら、まるで何の悩みもないように日々が過ぎていきます。
私は、本業でちょっと難産な案件につかまってしまいました。
あと1ヶ月ほど、難しい入稿作業が続きます。
そんなこんなで、更新が滞っており申し訳ありません。
近況を少し書いておきます。
~~~~
最近、「ディスレクシアのチェックテストの合計点数を出すことさえ困難」
という当事者の感想を目にして、
このチェックテストを自動化したいと考えました。
ここまで作ったのですが↓
「合計点数を回答者に示す」という部分がどうしても、私の力では及ばずorz
これをご覧の方で、もし「こんなことは簡単にできますよ」という方がいらしたら、
ぜひお力を貸して下さいませ。
http://goo.gl/forms/YJsZzb2Fm5
http://goo.gl/forms/JdHm3qbyzR
~~~~
いろんなメールにお答えしています。
・ディスレクシアな本人(特に大人)は、自分の悩みを聞いてもらいたがっている。
という声が何人かから寄せられたのですが、
そこに、発達障害に共通する悩みのひとつが表れているのかもと思いました。
私たちは、
「自分がされて嬉しいことを、人にもしましょう」
「自分がされてイヤなことは、人にもしてはいけません」
と教わっています。
そこから類推して、
「この人は××してこない。ということは、この人は××がイヤなんだな」
と思うわけです。
しかし、発達障害の人には、これが当てはまらないのかもしれません。
「××してこない」ですが、でも「××を求めている」
そんな、ひとひねりがあるのが、発達凹凸の特徴なのかも…
つまり、
・ディスレクシアは、人の話はあまり聞いてないが、自分の話は聞いてほしい
(ディスレクシアの皆さんごめんなさい!!)
ディスレクシアはいい聞き役ではないですが、だからといって、
話を聞いてもらうのがイヤというわけでは全然なく、
むしろ、良い聞き役を切実に求めているらしいのです。
同様に、
・ADHDの人は、自分は落ち着きがないが、落ち着いた環境を求めている
・アスペルガーの人は、人の気持ちを理解しないが、自分の気持ちは理解されたい
~~~~
そのほか、考えたことは、
・読譜困難とディスレクシアの関係。
読譜困難の子が楽譜を読むための方法にはどのようなものがあるのか、
また、楽器演奏がディスレクシアの困難を和らげることについて。
・スポーツは、ディスレクシアの困難を改善する良い手段である。
・ディスレクシアにとってモチベーションは、記憶をたぐり寄せるためのもの。
・ディスレクシアのモチベーションを高めるには、美しさと遊び心が必要。
~~~~
・ジョリーの"次"の英語教材も、探しています。
途中経過ですが、Progress in English 21は今のところかなり良いです。
もう少し結果がでたら、しっかり報告したいです。
夏休みもいよいよ最後の1週間となりました。
うちのやつはバスケ部にどっぷりはまってます。
部活がない日は、自分でそうめんをゆでて片付けもします(高笑い)
女の子2人と、セカオワのエンディング目当てで映画も見に行きました(笑)
文字のない世界なら、まるで何の悩みもないように日々が過ぎていきます。
私は、本業でちょっと難産な案件につかまってしまいました。
あと1ヶ月ほど、難しい入稿作業が続きます。
そんなこんなで、更新が滞っており申し訳ありません。
近況を少し書いておきます。
~~~~
最近、「ディスレクシアのチェックテストの合計点数を出すことさえ困難」
という当事者の感想を目にして、
このチェックテストを自動化したいと考えました。
ここまで作ったのですが↓
「合計点数を回答者に示す」という部分がどうしても、私の力では及ばずorz
これをご覧の方で、もし「こんなことは簡単にできますよ」という方がいらしたら、
ぜひお力を貸して下さいませ。
http://goo.gl/forms/YJsZzb2Fm5
http://goo.gl/forms/JdHm3qbyzR
~~~~
いろんなメールにお答えしています。
・ディスレクシアな本人(特に大人)は、自分の悩みを聞いてもらいたがっている。
という声が何人かから寄せられたのですが、
そこに、発達障害に共通する悩みのひとつが表れているのかもと思いました。
私たちは、
「自分がされて嬉しいことを、人にもしましょう」
「自分がされてイヤなことは、人にもしてはいけません」
と教わっています。
そこから類推して、
「この人は××してこない。ということは、この人は××がイヤなんだな」
と思うわけです。
しかし、発達障害の人には、これが当てはまらないのかもしれません。
「××してこない」ですが、でも「××を求めている」
そんな、ひとひねりがあるのが、発達凹凸の特徴なのかも…
つまり、
・ディスレクシアは、人の話はあまり聞いてないが、自分の話は聞いてほしい
(ディスレクシアの皆さんごめんなさい!!)
ディスレクシアはいい聞き役ではないですが、だからといって、
話を聞いてもらうのがイヤというわけでは全然なく、
むしろ、良い聞き役を切実に求めているらしいのです。
同様に、
・ADHDの人は、自分は落ち着きがないが、落ち着いた環境を求めている
・アスペルガーの人は、人の気持ちを理解しないが、自分の気持ちは理解されたい
~~~~
そのほか、考えたことは、
・読譜困難とディスレクシアの関係。
読譜困難の子が楽譜を読むための方法にはどのようなものがあるのか、
また、楽器演奏がディスレクシアの困難を和らげることについて。
・スポーツは、ディスレクシアの困難を改善する良い手段である。
・ディスレクシアにとってモチベーションは、記憶をたぐり寄せるためのもの。
・ディスレクシアのモチベーションを高めるには、美しさと遊び心が必要。
~~~~
・ジョリーの"次"の英語教材も、探しています。
途中経過ですが、Progress in English 21は今のところかなり良いです。
もう少し結果がでたら、しっかり報告したいです。