on dyslexia
2025-03-15
受験報告会を行います!
›
今年も受験報告会を行います! 今年は、見逃し配信を行います!(ただしWISCの情報だけは削除します、ご了承ください) もじこ塾と生徒たちで、今年のディスレクシア的大学入試を語り尽くします! お申し込みはこちらから→ ★ (peatixのサイトに飛びます) 今年の登壇者は、以下の通...
2025-03-13
IDA24・その3(雑感)
›
書いた状態で半年も放置していました。。とりあえずアップしておきます。 --------------------------------- 2024年のIDA(国際ディスレクシア協会)年次総会に行ってきました。 振り返り、その3です。 今年のIDAは、 「フォニックスや音韻認識が大...
2024-12-31
どの入試が一番きついか?
›
ディスレクシア的に、どの入試がいちばんきついか、もじこ塾の経験をもとに、独断と偏見でまとめてみました。 1位 高校入試 【総評】 高校入試は、ディスレクシアには中学入試よりも大学入試よりも辛い戦いという印象。主な要因は、入試形式の点で大学入試より多様性が少ないこと、かつ書字量が多...
1 件のコメント:
2024-11-04
IDAによるディスレクシアの定義の見直しに向けて(IDAに行ってきました:その1)
›
コロナ後初めて、IDA(国際ディスレクシア協会)の学会に対面参加しました! 新宿から16時間かけて、アメリカはテキサス州、ダラスまで行ってきました。 やっぱり対面の学会だと、得られるものが段違いですね。会場での議論、聴衆の反応、物販、人との出会い、アメリカ人相手に英語を話すこと・...
2024-10-14
ディスレクシア的、計算ミスを減らす工夫(大学入試編)
›
大学入試レベルの数学を戦った経験のある(or 戦っている)もじこ塾の生徒や助手に対し 「計算ミスを減らす工夫があったら教えて」 という質問をしたことがあります。 そのときに集まったアドバイスを、ここに共有します。 ディスレクシアでも、工夫の方法はいろいろだなとわかります。それでは...
2024-09-29
大学生は、どのような英語の合理的配慮を受けているか?
›
うちの子もディスレクシアです。もちろん推薦入試を考えていますが、大学入学後、英語ができずに留年、中退が不安です。もじこ塾出身の生徒さんは、大学入学後どうされていますか。 というご質問を頂きました→ ★ 。ありがとうございます。 以下、長くなりましたので、こちらにお答えします: -...
2 件のコメント:
2024-05-27
オンライン講座『ディスレクシア英語教授法』見逃し配信を無料公開します
›
コロナ期間中に、もじこ塾では『ディスレクシア英語教授法』のオンライン講座を行いました。 内容的には今もまったく古びていないのですが、 当時はオンラインで授業を行うことに慣れておらず、最初の10分間が未収録だったり、途中で回線が切れてその後かなり動揺していたりして、見逃し配信の...
2 件のコメント:
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示