ディスレクシア専用英語塾「もじこ塾」のブログです。 ●ディスレクシアとは:知能は普通だが、読み書きが苦手(読み間違いが多い、読むのが遅い、書き間違いが多い、読むと疲れやすい)という脳の特性 ●全体像の把握、物事の関係性・ストーリーの把握、空間把握、ifを考えるシミュレーション能力に長ける ●読み書きの困難は、日本語より英語に出やすい ●適切に対処すれば、読みの問題は表面上は克服される ●10人に1人程度いるというのが通説 ●家族性とされるが、ディスレクシアの表れ方は個人差が大きい もじこ塾は、ディスレクシアはこれからの社会に不可欠な才能、でも日々の学習では普通と違うアプローチが必要、という立場です。

2013-01-15

ディスレクシアのチェックテスト

大人用のディスレクシアチェックテストを翻訳してみました。

子供用はこちら
ディスレクシアのチェックリスト(子供用、Davis式)
文科省版ディスレクシアのチェックテスト、と見なせるもの




まずはInternational Dyslexia Association(国際ディスレクシア協会)の
「大人のためのディスレクシア自己診断ツール」→原文はこちら



以下の質問に、「はい/いいえ」で答えて下さい:

1 読むのが遅い。
2 学校では読み方を学ぶのに苦労した。
3 文章を23回読まないと、意味がわからない。
4 音読は好きではない。
5 読んだり書いたりすると、字が抜けたり、入れ替わったりする。または勝手に字を足してしまう。
6 見直しをしても、まだ誤字がある。
7長い音節の単語の読み方がわからないことがある。
8 長い本や小説より、雑誌や短い記事の方が好き。
9 外国語を学ぶのに非常に苦労した。
10 大量に読まなければならないような授業や課題を避けがちだ。


「はい」が7つ以上で、ディスレクシアの可能性があります。



もうひとつ、British Dyslexia Association(英国ディスレクシア協会)による
「大人のためのディスレクシアチェックリスト」→原文はこちら

以下の問いに答え、点数の合計を出して下さい。

Part 1
ほとんど
ない
時々
ある
結構
ある
ほぼ必ずそう
1 字面が似た単語を混同しがちだ
hathotなど)
3
6
9
12
2 読んでいる最中、どこを読んでいるかわからなくなる、または行を飛ばしてしまう。
2
4
6
8
3 ものの名前をよく間違える
(イスを間違ってツクエと呼ぶなど)
1
2
4
4
4 右と左が混乱する
1
2
4
4
5 地図を読むのが難しい、または地図を頼りに初めての場所に行くのは難しい
1
2
4
4
6 同じ段落を何回か読まないと、理解できない
1
2
4
4
7 一度にいくつもの指示を与えられると混乱する
1
2
4
4
8 電話でメモを取ると間違う
1
2
4
4
9 正しい表現が思いつかないことがある
1
2
4
4
10 問題につきあたると、独創的な解決方法を見つけ出す
1
2
4
4
Part 2
簡単
ちょっと
手強い
難しい
非常に
難しい
11 e-le-phantのような単語(長い音節の単語、字面と発音が一致しない単語)を、声に出して読むことができますか。
3
6
9
12
12 何かを紙に書く時、自分の考えを整理して文字にすることができますか。
2
4
6
8
13 九九を言えますか。
2
4
6
8
14 アルファベットを順に言えますか。
1
2
3
4
15 文章を声に出して読めますか
1
2
3
4




「このチェックテストは診断のツールではありませんが、研究の結果、以下が示唆されます:

44点以下:あなたはディスレクシアではないでしょう。
ディスレクシアと診断された人で45点を下回った人はいませんでした。ここから、45点を下回る人はディスレクシアでないと考えられます。

45点から60点:弱いディスレクシアの傾向が見られます。
この点数幅の人は、弱い(またはそれ以上の)ディスレクシアの兆候が見られました。一方、それまでディスレクシアとの診断を受けていない人も数名、この点数を出しました(この人達は、これまでディスレクシアだと気づいておらず、診断を受けていなかっただけの可能性があります)

61点以上:中程度または重度のディスレクシアの傾向が見られます。
61点以上の人は全員が、中程度または重度のディスレクシアと診断されました。よって、61点以上の人は中程度または重度のディスレクシアだと考えられると我々は提案します。注意:本チェックテストの結果は、学習障害の確定診断ではありません。」

追記
ディスレクシアの検査についてまとめました。→こちら

追記(15/11/09)
初めてコメントを頂いてからちょうど2年、
この記事のアクセスは現在、73000件に達しています。
ディスレクシアを調べてくる人の多さを実感しています。

今後は、この記事のコメント欄を「ゲストブック」とします。
上のチェックテストをやってみて「自分はディスレクシアかも」と思われた方、
点数と、簡単なディスレクシア的自己紹介を、よろしければぜひお願いします
原則としてコメントなしで掲載します。どうぞお気軽に書いていって下さい^^


56 件のコメント:

  1. とても参考になりました。

    返信削除
  2. 71点でした。でも障害があるのかな。日本語のほかに三カ国語読み書きしているのですが。

    返信削除
    返信
    1. 私の知り合いのある言語学者は、独・露・蒙の3カ国語を論文が書けるレベルで運用でき、仏・英・西・なども読み書き話せますが、日本語に関してはディスレクシアです。なので外国語運用能力が高くてもディスレクシアということは十分にありうると思います。
      この言語学者についてはいずれ書いていくつもりなのでまたぜひお越し下さい!

      削除
  3. こんにちは。
    私は日本で育ち、幼い頃から家で中国語を話し、ただいま台湾の大学に通っている大学一年生です。
    私は先日友人と話しているとき、ディスクレシアではないかと言われ、こちらのウェブサイトのテスト項目を見たら自分の今までの状況と面白いほど一致していました。 昔から九九が覚えられず、7×8ができても8×7ができなかったり、アメリカに留学した経験があり、英語は得意なはずなのに、小文字で書かれると意味がわかるのですが、大文字で書かれるとわからなくなる、また、昔から人が書いた字が苦手でした。
    今までずっと自分の努力不足だと思っていたのですが、もしかしたらディスクレシアだったのかなと思っています。
    言語能力は高いと思っていた者からしては、そういうことだったのかと思う反面、今後は言語面で勝負をして良いのかと思い、不安に感じております。

    返信削除
    返信
    1. 台湾からようこそ!

      書いてくれた例は、とってもディスレクシア的ですね。
      これまで、かなり努力してきたのではないでしょうか?

      もちろん、仮にディスレクシアであっても、言語能力を強みにすることはできます。
      ディスレクシアでも、作家、通訳、言語学者など、ことばを使う職業についている人はたくさんいます。

      ディスレクシアは文字(書き言葉)が苦手なだけで、話し言葉は人並み以上に得意なケースが多いです。
      人前で話すのがうまかったり、ずばっと本質をつく一言で相手の心をつかんだりしたことはないですか?

      独創性や対人能力が非常に高いので、言語能力をそういう方向で生かせるといいですね。
      それに今はキーボードや音声認識があるので、ディスレクシアでも文字を書くことのハードルは低くなっています。

      苦手なことも、これまできっといっぱいありましたよね。
      でも、苦手で勝負しなければならないのは、高校卒業までです。
      大学から先は、得意なことで人の役に立つことができます。
      ぜひぜひ、得意なことを超絶に伸ばして下さい。
      日中英(台)を使いこなせるなんて、うらやましいです^^

      台湾語のディスレクシアについて、一度記事にしたことがあります。よろしければどうぞ↓

      台湾語ディスレクシアから日本語ディスレクシアを考える
      http://ondyslexia.blogspot.jp/2013/09/blog-post_9122.html

      削除
  4. こんにちは
    私は小学校の頃掛け算がなかなか暗記できず右手左手を覚えるのもとても苦労しました。計算能力は特に問題はなく成績は良かったですが英語は最悪でした。大人になった今はローマ字のNとMの見分けがよく考えないと分かりません。ね と め を書き分けることができないのです。それと漢字のつくりとへんがどうしても覚えられないものがいくつかあります。誤字脱字もひどく銀行の入出金票を書くのでさえ書き損じてしまいます。私はディスレクシアの可能性が高いでしょうか?

    返信削除
    返信
    1. 診断は医師しかできないので・・・と断った上で、
      挙げられている特徴はディスレクシアそのものだと思います。
      これに、誰とでも分け隔てなくつきあえる、人が気がつかないことに気がつく、独創的、へこたれない、人より味や音に敏感、も加わればかなりディスレクシアの可能性は高いと思います。でもあくまでディスレクシアを家族に持つ一個人の意見としてお聞き下さいね・・・

      削除
  5. こんにちは
    私もなんらかのディスクレシアだと思います

    アウトプットできないので困っています

    返信削除
  6. 子供がとても勉強が苦手で、5年生になっても九九を間違えたり、同じ問題を何回教えても覚えない、授業中に寝てしまう、などの症状があり失読症ではないかと思いここまで来たのですが、テスト内容を見て子供はもちろん、私も失読症ではないかとびっくりして、今コメントさせていただきました。

    返信削除
  7. すみません
    先ほどの続きですが、私も子供の頃九九をなかなか覚えられない、漢字も英語も苦手、いまだに右左を間違えたり、ただ頭が悪いだけだと思っていたのですが、対人関係などは良好に築け、人とのなにげない会話から育った環境、心理、行動などを推測するのが好きです。
    子供も私も失読症でしょうか?
    その場合、何科を受診すればいいのでしょうか?

    返信削除
    返信
    1. ようこそお越し下さいました。
      お子さんのディスレクシア発覚を機に、親のディスレクシアが分かることは、けっこう多いようです。
      ディスレクシアはバカではありませんよね!
      「今の社会では数値化できないような能力に秀でた人たち」というのが、当ブログの立場です。

      ディスレクシアの検査を受けられる場所については、こちらにまとめました↓
      http://ondyslexia.blogspot.jp/2014/08/blog-post_11.html

      ただ、普通の「病気」とは違って、医師は診断は出せても、ディスレクシアは治せません。
      特性なので治らないですし、そもそも病気ではないですし。

      ただ、小五のお子さんはこれからまだまだ勉強で苦労するはずです。WISCを受けておくと、学校にいろいろ配慮をお願いする時に話が通りやすくなると思います。
      お母さんは受診の必要はないと思いますよ!特性として理解するのみです。

      ここはディスレクシアの親や当事者がたくさん集っています。
      ぜひゆっくり見て行って下さい。そして思うところあったらぜひコメントをお寄せ下さい!

      削除
  8. 初めまして。
    60点でした。
    昔から漢字やスペルを覚えるのが苦手で、
    TOEICは800点以上ありますが、wormとwarmで混合してしまったりcurryとcarryを間違えたりします。
    誤字が多かったり、カタカナが読めない/混合してしまうのはいままでうっかりミスだと思っていたのですが、
    失読症が原因でしょうか。
    カタカナは知ってる言葉なら分かるのですが、
    ただカタカナが羅列してるような薬の名前などは
    言葉に出すのが難しいです。

    返信削除
  9. 初めまして。51点でした。
     医療系の学校の実習で毎日レポートを提出しなければならなかったのですが、誤字脱字の嵐で怒られてました。
     音読は小さい頃よりはできるようになりましたが、理解はついていかず、今も何度も指を追って読み返さないと理解できません。その結果国試は落ち、今は浪人しています。
     私はずっとLDだと思っていたので今回の結果を参考にしたいと思います。

    返信削除
  10. 私もかけ算が大変です。
    未だに7×8や7×6を逆にして答えを出したりしてます。

    最近は学校に通うよになり、教科書を読んでると頭に入らないで字が一点のみしか視点が行かず困るくらいです(字が一点に集まる感じ)

    小学生からそんな感じなんで病院に連れていかれ検査しましたがやはり、発達は遅いと診断されました。

    仕事中でも字が変で誤字脱字、読み間違えが多く
    院長や代表院長にバカにされました...悔しかったなー

    今は医療の勉強しておりますがやはり理解力は大変ですね。
    この病気?の方が多いかもしれませんが
    私みたいなそういう方々が少しでも輝ける世の中にしていきたいです。

    返信削除
  11. 私は全国にフランチャイズに成功した企業の社長です。点数は66点でした。年齢は55歳です。小学校の時はいじめられ学校を休んでばっかり。自分はアホと思い込んでいました。社会人になって営業職になって滅茶滅茶売れまして27歳で起業しました。顧客や社員の考えている事が読めるので経営がスムーズに出来たと思います。読字障害の方。自信を持って頑張ってください。私は6個の特許を取って事業をしています。

    返信削除
  12. 点数は、85点でした。

    いつも自分のことをバカだ、馬鹿だと29年もの間思い込んでました。
    自分にあった勉強法もわからず、陰で普通の人の倍以上も勉強を重ねてました。
    だから、いつも普通の人が羨ましかったです。

    思い当たることといえば、掛け算も割り算もできますが、今だに九九は言えません。アルファベットの「E」とカタカナの「ヨ」だったり、類似のモノの区別が難しいです。
    また人との会話であれば、難しい言葉でも会話の前後から内容を理解することはできるのですが、文面となるとデジタルや紙面など関係なく、文字として読めても、何が書かれているのか、意図を読み解くことができません。文面からの読解力が非常に足りてないです。
    そして漢字や英文など複雑な文字を書くことが苦手です。

    なお、自慢ではないのですが、逆に昔から長けていることといえば、説明を受けなくても、難しい機械(クレーン車やユンボーのような大型重機などを含め)、人並み以上に扱い、また説明書を読まなくても、プラモデルなどの作成物は大小問わず、完成させることができます。

    あとは吸収力と応用力が非常に高く、今ではイメージできるものであれば、物事問わず実現させることが可能となりました。
    ここまで来て、やっと普通の人と同じ土俵に立てているのかなと感じていますが、やはり普通の人からすると、まだどこか違うらしいです。

    今までは社会に出ても、よくいじめられたり、バカにされたりしました。
    でも今は、妻や3人の子供たちに支えられ、幸せいっぱいです。
    ただ心配なのは、ディスレクシアは遺伝性の高いということなので、
    そのせいで、自分みたいに子供たちがいじめられたりしないかだけ心配しています。

    オススメの投稿や記事などがありましたら、
    ご教示いただけますと幸いです。

    最後に...
    お役に立つかわかりませんが、自分が編み出した勉強法は、まず自分の得意分野を見つけることから始めました。
    そして、自分のタイプは、「文字を文字として覚えるのではなく、
    一つの図や記号として覚える」方法でした。
    それも覚え方がちょっと特殊なのですが、
    イマジネーション(想像)からイラストレーション(図解)にして覚えています。

    なぜそのように行き着いたのかを説明すると、取り外されたボルトの形状を見ただけで、どの車種のどこで使用されているボルトみたいに頭の中に図解を蓄えることが唯一得意だったので、それを利用して、絶えず文字を空想し続けて、必要な箇所などは結合部分を作りながら、つなぎ合わせ、さらにそれを脳内で一つの図へと自動変換している感じです。

    今では、日本語に限らず、英語、数字全てにおいて、そのように覚えています。

    返信削除
  13. こんにちは。私は点数は44点以下でした。しかし、自分としては識字障害が少なからずあるのではないかと思っております。
    例えば大学で、掲示板を読む際に文を理解することが難しく、集中しないと内容が頭に入ってきません。本を読むことは小さいころから好きですし速読もできる方だと思うのですが、そうではない掲示板やメニュー表などを見るときには、意識をしなければ読めないのです。 この症状はまた違うことが原因なのでしょうか。どうぞご意見をお聞かせください。

    返信削除
    返信
    1. こんにちは。
      当ブログのあくまでも私見ですが、その症状は軽いディスレクシアのような気がします。

      ディスレクシアは「スペクトラム」だと言います。グラデーションのように、ごくごく軽い人から、非常に重度の人までいるという意味です。

      ディスレクシアは普通の人より文脈に頼って読んでいます。掲示板やメニューは文脈がないのでディスレクシア的にはつらいのではないかと推測します。

      絵があると、理解が深まるでしょうか。もしそうなら、ディスレクシアの可能性は高いと思います。
      読むとき、頭の中で文字を音にしていますでしょうか。もし読む時に頭の中で音が鳴っていないなら、ディスレクシア率は高いと思います。

      良いお年をお迎え下さい。

      削除
  14. こんにちは。70点でした。
    私はカタカナが読めません。
    知っている単語ならなんとなく読めるのですが、世界史のカタカナ用語や外国語のカタカナ表記などはさっぱりです。
    しかし、ひらがな、漢字、また英語とドイツ語は学習に支障はありません。ドイツ語で単語が長くなるとさっぱり読めなくなる程度です。
    カタカナの文字と発音が一致せず19年間苦しんでいます。
    克服はできないのでしょうか…

    返信削除
    返信
    1. こんにちは。
      カタカナは漢字から作られています。(加→カ、世→セ、など)こういう由来を知ると、ディスレクシア的には少し覚えやすくなるかも?

      一覧:
      https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%87%E4%BB%AE%E5%90%8D#/media/File:Katakana_origine.svg

      もし効果があったら、ぜひご報告をお待ちしています^^

      削除
  15. こんにちは。
    不躾で大変申し訳ないのですが、周囲に詳しい者がいないため質問させて下さい。

    教え子がディスレクシアではないかと疑っています。
    その子は本をよく読み、国語の読解問題は割と解けるのですが、漢字やその他の暗記科目が壊滅しています。3日前に覚えた漢字をほぼ全て忘れたりします。また、読書量に比して語彙が乏しいです。
    音読の際には読み間違い、読み飛ばし、勝手な読み替えを繰り返します。

    このような、文章読解力に問題のないディスレクシアはあり得るのでしょうか?親御さんにも検査を受けてみてはどうかと提案したのですが、本人の怠惰だと考えるタイプの方なので受けてくれるかわかりません。

    返信削除
    返信
    1. こんにちは。
      それは「隠れディスレクシア」のように見えます。
      http://ondyslexia.blogspot.jp/2012/03/stealth-dyslexia.html

      診断がなくても、教える側がこの子は普通の子と違う方法で学んでいくんだと気付き、それに対応することは可能だろと私は思っています(大変ですが…)。
      ディスレクシアという言葉を特に使わずに、本人に「漢字覚えるの大変だよね? 」etcとアプローチし、暗記を手伝ってあげるのも一つの手だと思います。読字がきちんとできれば読解はわけなくできるので、そのことを本人に納得させてから地道に読字の練習をするのも一つの手です。
      先生と本人の間に信頼関係ができれば、親の信頼は後からついてくる、、と言うのは言い過ぎでしょうか(苦笑)。この手のことを信じようとしない親御さんの説得は困難なので、そこに労力は使わないのが賢明だと思います。

      削除
    2. 大昔受けたセンター試験で現代国語は過去問含めて常に高得点でした。しかしディスレクシアであり、アルファベットで特に顕著にミスをします。一回覚えてもすぐにゲシュタルト崩壊してしまいます。パソコン携帯を使うようになった今その当時より、むしろどんなに簡単な漢字でも時々書けなくなっています。9とp 2と5 sと5 の判別が瞬時につかないで迷う時やら、32-1 31-2の差がわからず処理したり(ほとんど後から自分で気付きますが)します。

      削除
  16. 72点でした。
    英語も話します。
    でも、アルファベットもあいうえおも、順番はよくわからなくなります。
    上下左右間違えるし、タイプミスも多いです。
    right!と打つのに rgith みたいな。
    i am が ia m とか
    mail仕事が多いのに、時間かかるんです。

    タクシーの運転手に右をさしながら左って口では言っていて、どっち?と、運転手さんにきかれるなど日常茶飯事。

    でも、頭の回転は悪くないと思うので、回りは、こんなところで苦労しているとは思わないでしょう・・・・

    中学受験も、大して勉強しないのに第一志望受かったし。
    成績も悪くなかった。
    今では英語話すけど、学生時代はテストはダメだったか。
    カタカナの長いのは読めない。

    できること、できないことの差が大きいです!


    なので、個性かな、、、と、片付けてる、人生です(笑)

    返信削除
  17. はじめまして。53点でした。

    子供のころから親が絵本の読み聞かせをしてくれたり、本をたくさん買ってくれたりして本から学んだことはたくさんあったと思っています。

    また、小学生のころから国語が大好きで、大小を問わず作文コンクールでは賞を頂いていました。短大では国語の教員免許も取得しました。国語には少しだけ自信があります。現在は在宅でデータ入力やwebライティングの仕事をしています。

    53点という結果に正直びっくりしていますが、興味のない文章は何度読んでもなかなか頭に入ってこなかったり、Miki Satoさんのように道案内で右と左をあべこべに言ってみたりするので少々怪しいかなと思っています。


    国語が好きなのに失語症かもしれないのはちょっと悲しいのです…。

    返信削除
  18. 73点でした。小さなころから文字が苦手で苦労してきました。やっぱりなと思いました。絵を描くのが得意で絵を描く職業についています。文字の読み書き特に書くこと諦めたことで随分本業が楽になった思いがあります。不得意なことがあってもいいかなと思ってます。自分が描いた絵を説明しなきゃいけない時に苦労するのですが、あまりしゃべらなくてもいいような作品を描くようにしてます。

    返信削除
  19. 前半のテストは「はい」が7つでした。

    後半のテストは、合計は68点。
    part1は、すべて「ほぼ必ずそう」
    part2は、すべて「ちょっと手強い」でした。
    (ただし、視点をかえると「難しい」になるかと思います)
    part1と2の違いはどんな点にあるのでしょうか、

    私は軽い鬱になってから、精神科で軽度のアスペルガーの傾向を指摘されました。
    (正式な検査はしていません)家族関係からみて納得しました。
    ただ、周囲の発達障害の人と比べると、微妙な違いを感じており、とにかく記憶力が悪い点や本が上手に読めない点に苦しんできました。

    就職活動も、記憶力が悪いがために、自信がもてず、試験でも失敗続きで定職につけません。
    かなりの年齢に達しましたが、論文等は書けるものの、記憶力が悪い点が足かせになってしまいます。
    試験に必要な英語力もどんなに頑張っても上がりません。

    私の場合は、家庭環境にも問題があったため、アダルトチルドレン傾向もあり、その部分がネックになっている可能性もありますが、
    幼稚園の時から悩んでいたのは、「失読症」の部分だったのかなと思いました。

    ただ、失読症の人は「空間認識能力」があるとされているようですが、私は、小さいころから自分が空間認識能力や時間認識能力が欠如しているように思いました。

    姉弟でブロック遊びをしても、絵を描いても、物ごとを構築的、俯瞰的に捉えることができず、一つの形にすることができません。
    作りたい遊びたい欲があるのに、形にできないもどかしさを常に感じていました。
    文章もなかなか形にできないことが多く、作文なども苦手でした。会話も苦手です。
    (ただし、こちらは、大学や出版社で鍛えられたので、現在は論文を書いたりできるようにはなりました)

    特に突出することがないのですが、「人の心を読む」「ずばっと本質をつく」と言われることがあります。
    ただし「ずばっと本質をつく」ことをウッカリ言ってしまい、嫌われることの方が多く悩みです。
    でも、高い空間能力があるようには考えられず、霊能者程に何かが分かる訳でもなく、
    かえって人の悪い点や苦しみが見えてしまい、対人恐怖症になるだけのような気がしています。

    とにかく、文系も理系も苦手で(ただし勉強することは嫌いではありませんでした)
    自分の得意分野や勉強法や記憶法が見つけられず、思考錯誤の日々でした。

    ディスレクシアの人は視覚優先型なのかなと思ったのですが、
    視覚認識の方は、目が隠れ斜視で、幾分光過敏があるようで特に苦手です。
    聴覚認識については、音読は普通にできますが(多少つっかえますが、私が音読するとノリノリだねと意味もなく褒められます…)、
    実際には内容や概念が頭に定着している訳ではなく、ただ文字を音にしている感じがします。
    文章も頭の中で音読しながら読んでいます(←これはディスレクシア的ではないようですが)

    視覚や聴覚よりも書いて覚えることが好きなようなので(文字にすると安心するから?)
    書いて覚えることを小さいころからしています。
    でも、だからといって記憶できているかといえば疑問です。

    まだ自分の特性が理解できずにおり、思考錯誤の日々ですが、
    幾許か自分を知るためにテストを受けさせて頂きました。
    どうもありがとうございます。

    返信削除
  20. ●チェックテスト結果
    はい10個
    83点

    現在40歳ですが、本を読むのが苦手でどうして理解できないんだろうと、今までの人生ずっと劣等感を持ってきました。
    このサイトにたどり着いて自分は失読症だったと分かり、なんだか共感出来て安心しました。
    他人と比べて、自分が理解している短所と長所等を以下にまとめました。

    ●短所
     ・読書が苦手
      ・人の10倍ぐらい読むのに時間がかかる。
      ・3行前の文章の意味が分からなくなる。
      ・何度読み返しても分からない。
      ・3ページぐらい読むと必ず睡魔が来るので、長時間読めない。
      ・音読しても音読しただけで、文章の意味は理解できていない。
      ・長いひらがなとカタカナの文章の区切りがわからず読みにくい。
      ・ひらがなだけの絵本などは特に苦手。(適度に漢字がある方が読みやすい)
     ・文章を書くのに時間がかかる。
     ・国語、日本史が苦手。
     ・記憶力が良くない。

    ●長所
     ・コミュニケーションが得意。
     ・音楽が好き、歌唱力がある。
     ・空気を読んだり、相手の心が何となく分かる。
     ・細かいことに気が付く。
     ・美術、図工が得意。
     ・生物、地理が得意(たぶん図や絵が多いから)。
     ・独創的。
     ・イメージで理解する。

    ●エピソード
    ・学生の時に授業で絵を描いたり、図工の作品を作ると何故か作品はいつも貼り出されていた。(成績はいつも5)
    ・国語授業の本読みで、まともに読めなくて恥をかいてトラウマになった。
    ・中学時代、みんな漫画を読んで楽しんでいるのに、漫画の意味が分からなくて、面白いと思ったことがなかった。
    ・他人とWEBページを見ていて、その文字をクリックしてと言われても、どこにその文字があるのかいつも探せない。
    ・字幕のある映画を観ても、字幕を理解するのに必死で映像が目に入らず、ストーリーもとぎれとぎれにしか理解できないので楽しめない。一緒に見に行った友達に、映画が終わってから結局あれってどういう意味だったの?と聞いて、え?そこ一番大事な盛り上がったところでしょうと呆れられる。

    ●工夫してること
    ・分からない漢字や熟語が出てきたら必ずネット辞書で調べて覚える。漢字や熟語をイメージとして意味を覚えて理解している気がします。
    ・ニュースを読んでも効率が悪いので、動画やテレビのニュースを視覚と聴覚から吸収する。
    ・漫画を読むのは時間がかかるのでアニメを見る。
    ・朗読CDを聴いて理解する。
    ・手書きで文章を書く時は、先ずデジタル文書で下書きし書き写す。

    ●まとめ
    長所を活かしてクリエイティブな仕事に就いて18年ですが、やはり仕事で文章を読むのは避けられないので、劣等感を感じながらもこつこつ時間をかけながら努力した結果、学生の時に比べるとかなり早く読めるようになってきてます。技術書などの太い本はほとんど読んでません、必要に応じてネットで調べて勉強していますが、なんとかなっています。
    長所である皆と仲良くできるコミュニケーション能力はプロジェクト開発でかなり活かされています。
    音読は集中してゆっくり読めば何とか間違えない程度にまでなってます。
    周りの方に理解をして頂く必要はないかもしれません。
    努力次第で改善されていくと思います、そしてマイナス面にとらわれずに長所を活かしていけば大丈夫です。みなさん希望をもっていきましょう!

    でも初めて見たカタカナの「ディス(レ)クシア」をさっきまで「ディス(ク)レシア」と読んでましたが(^-^;

    このサイトに出会たことに本当に感謝です。
    同じように悩んでいらっしゃる方々の気持ちが少しでも楽になりますように(^人^)

    返信削除
  21. どうも、
    就職してから、ADHD等の障害があるかもと言われました。これから正式な診断が出ますが、その前に自分の障害を把握したくて調べているうちにここに行き着きました
    点数は78点でした
    自覚のあるものとしては、読むのがすごく遅い。右と左の区別がつかない時がある。同じ行を何度も読み返さないと理解出来ないなど、書き並べるとキリが無いです

    返信削除
  22. こんばんは。
    去年、カウンセリングを受けた際にディスレクシアと指摘されました。

    <テスト結果>
    国際ディスレクシア協会のテスト:「はい」が7つ
    英国ディスレクした協会のテスト:53点

    <自覚症状>
    昔から暗記ができず、文章を読むのに時間がかかり、かつ、文章を読んで理解することができませんでした。今でも本を読むのは苦手で、読書をする習慣がありません。社会人になってから、書類の誤記が多く、読み直しても誤記に気づかないでそのままになってしまうことが多々ありました。
    学生時代の期末考査や資格試験での論述試験では、問題に対する回答を紙1枚に図説したものを覚え、それを文章に起こしていました。そうしないと理解できないし問題が解けないからです。
    周りの友人たちのように、文章をガリガリ書いて覚えることができず、「なんて凄い人たちなんだ!」と尊敬の眼差しで見ていました。
    頭の中には、いつもイメージやムービーがあります。そのため、頭の中のイメージを伝えるためにはどの言葉を使えばいいのか、いつも苦労しています。結果、ジェスチャー(身振り手振り)が増えます。
    他にも具体例を挙げたら枚挙にいとまがないです。

    <他人からの指摘>
    ・転職活動中に「頭の中にイメージがある」と指摘されて、よく見ているなぁと思ったことがあります。
    ・「たくさん本を読んでいそう」と言われることがあります。逆に本を読まないので、「何を言っているのだろう?」と疑問に感じます。

    返信削除
  23. 78点でした
    スポーツ推薦で大学に入れて、レポートや課題などで苦労しています

    返信削除
  24. 一度試しにやってみたら55点でしたが、本当はもっと高いような気がしました。仕事で分からないことを口頭で聞くとき、考えをまとめるのに時間がかかります。言い間違えで人に意味が伝わりません。言い間違いの揚げ足を取られ、恥ずかしい思いをします。資料読みで他の人の4倍の時間がかかります。しかも読んだ内容をしばらくすると忘れます。他の人が目で読むだけで理解できることが、私は写し書きで手を動かしながらゆっくり吸収していくという感じです。質問しても相手が言った意味を読み解くのに時間がとてもかかるので、スムーズな会話ができず、人を苛立たせる。適切な切り返しができない。人が離れていく。友人どころか職場の人との軽い雑談さえもできない。職場の他の人が普通にできることが、私にはとても難しい。社員全員の生産性が貼り出されますが、資料を読むのに余りにも時間がかかるためかなり下位の方。

    返信削除
  25. 私はカタカナが読めません。頑張っても読めないんです。自分でも不思議です。あと、行を飛ばして読んでいたり、何度も間違って同じ所を読んでいたりします。テストでも句読点が多かったり、見直しても誤字があることが多いです。診断でいくつも当てはまる事がありました。これから先どうしたらいいのでしょうか。

    返信削除
    返信
    1. 学生さんですか?1日5分、音読をするのを誰かに聞いてもらって、間違いを直してもらって下さい。できればその人と、内容についても語り合えるといいです。2ヵ月もすれば変わってきますよ。

      削除
  26. 外国人の友達にディスレキシアだよ、と何度か言われて、調べてみると思い当たることがたくさんありました。大人になった今気になっているのは、数字の順番を入れ替えて発音していることに気づかない(頭では正しい順番がわかっている)、何かを思い出す時に目で文字を見た記憶と耳で聞いた記憶が違っていてどちらが正しいかわからなくなる、です。また、何かの名前を思い出せない時、多分OOから始まる言葉だ!と思っていても、全く違っています。英語は不思議なことに全く大丈夫ですが、数字と日本語は読み間違え、書き間違えが多いです。

    返信削除
  27. 私もおそらくディスレキシアだと思います。
    ちなみに56点でした。
    小学生の頃は文章がほとんど読まめず、父親からなぜ読めないんだ!と言われ怒られ、指導されました。自分でもなぜ読めないのか分からず、苦労しました。学年が上がり、漢字が増えるとどこで区切ればいいのかが分かり、段々と読めるようになりました。
    私は、小2まで左右が分からなかったり、針時計の読み方も教えられても理解できませんでした。今でも、算数は苦手で、16-8のような引き算では必ず、手を使って計算します。割り算、掛け算も筆算をしないとできないものが多いです。
    私は大学4年で発達障害や言語発達に関する仕事の言語聴覚士を目指しています。
    学習障害や読字障害を学んだ際に自分と似ていると思いましたが、まさか自分がと思いました。友人からもちゃんと今、勉強できてるじゃん!学習障害、読字障害な訳ないでしょーと言われました。
    上記の診断で聴覚的理解が悪いや言い間違い、左右に関すること...これらは、読字障害に関係ないと思っていましたが、項目に入っていて、衝撃で、自分は読字障害だと思いました。
    言い間違いも聴覚的理解が悪いのも算数ができないのも、読解力がないのもバカだからだと思っていました。特に読解力は、本を読まなかったからと、ずっと思っていました。
    聴覚的理解や聴覚的把持力(聴覚で一時的に記憶すること)は悪く、実習中は必ず、どこか抜けていると言われたこともありました。ですが、コミュニケーション能力もあるし、と褒められ、ぜひ来て欲しいと言われました!
    ですが、今でも、初見の本は読めません。どこが重要なのかが分からず、疲れるからです。
    ですが、今は国試の勉強で、復習のみのため、知らないものではなく、1回学んだことであり、何が重要なのかやこれについて知りたいのかと明確なため、初見より読みやすいです。
    講義も、先生の解説、講義資料、パワポのこの3つを駆使しないと、もう何を言っているのか分からず、思考停止します。
    今までしぶとくやってきた自分を褒めたいです。

    返信削除
  28. 始めまして。
    小4の娘がディスレクシア?のような感じで、
    検索してたどり着きました。

    チェックテストは、親が本人の様子からチェックして56点でした。
    前々から視界が狭い?と思うようなことがありましたが、
    最近、「本の活字が反転して見える」とか、
    「活字がくっついて見える」とか話すので、
    もしかしてと思っています。

    考えが独創的で、対人関係は非常によく
    同級生にも好かれるほか、
    保育園でも見知らぬ赤ちゃんが寄ってきたり、
    動物になつかれたりと、
    本人も動物の仕事がしたいという夢があるので、
    そういうことに向いているのだろうと思っていたところで
    こちらの記事を拝見して、少し驚いています。

    数の概念がわからないまま小学校にあがり、
    1年生では算数が散々だったため、
    専門の塾に行ったことがあり、先生より
    「ビジョントレーニングがよいかもしれない」
    と聞き、気になっていたものの成長してきて
    多少マシになってきたので、
    今まで特にアクションしないままでしたが、
    今回、近所のオプトメトリストで、
    ビジョントレーニングの検査予約をしてみました。

    結果も気になりますが、
    本人が楽に生きられるような方法が
    見つかればと思っています。

    返信削除
  29. 私は65点でした!
    44歳にして、私の障害がデェスレクシアという名だと知りました!
    子どもの頃から成人までは大変なこともありましたが、PCや携帯電話がある今の時代では不便なことも減りました。
    左右はいまだに苦手で、九九は5の段が限界です。
    広い範囲で物事を捉えることのできる能力はかなり重宝しています♪
    他人にはない発想で、色々提案し驚かれたり、物語を描くのが好きで、皆さんが愉しみにしてくれていたり♪
    大人になってからはいいことばかりです^^
    が、子どもたち3人もそれぞれ一般的ではなく(笑)
    でも私が一般的ではないので理解もでき、子どもの生活は学校と相談しながら過ごしやすいように協力していただいています。今は高等学校も種類が多く、有難いなぁ~と感じます。
    親の私が、様々なタイプの学校を知ることで、子どもたちの将来の不安もなくなります。
    子どもたちには「大丈夫だよ。苦手なことは苦手だって伝えて電子辞書でも携帯電話でも使えばいいんだから。」と話しています。
    で、問題が一つ、私がデェスレクシアという単語が覚えられない(笑)
    でも、「読み書き苦手で九九が覚えられない、歴史とか暗記物が苦手な発達障害なんです。」というと、先生方は「あぁ~。なるほど。」といった感じだったので、名前は知らないにしろそんな学習障害あったわね。ってな感じなんだと思います。
    こんな才能を利用して、学校のあるプロジェクトをドラマティックな物語風にして書くなど、学校にも貢献しています(笑)子どもたちに深い理解をしてくれている学校には感謝の気持ちでいっぱいなので、親として協力できることは協力しないとね!といった感じです。
    長々と失礼いたしました。ありがとうございました。

    返信削除
  30. こんにちは。52点でした。私は、昔から日本語を読むのが苦手です。逆に英語は辞書を引きながら小説やニュース記事を読めるくらいには得意です。(英語を読む時の読み間違いはよくやりますが...。)私の場合、読む時に絵や図が頭に浮かばないと理解しにくいです。極端な例を挙げますと、「私は5人家族だ」という文があったら、実際に頭の中で5人の人間を思い浮かべないと腑に落ちない感じがします。あとは、自分がどこを読んでいるのか分からなくなったり、文字の順番を読み違えたりすることがよくあります。(例:モールス→スモール、helmet→hamlet、「迫真性」を「しんぱくせい」と読むなど)。日本語の文章を読む時は、一度読んだだけでは理解できないことが多く、英語の時のように、主語と動詞を明らかにして、文を頭の中で図式化するように理解しています。こちらで様々な体験談を読ませていただき、希望が湧きました。ありがとうございます。

    返信削除
  31. 受験生です、45点でした、英語に不自由を感じています。スペルが発音と違ったり、スペルが似ている単語だと読み書きができなかったり、理解するのに時間がかかったり、意味を取り違えたりすることが多々あります。ただ、普通の受験生も苦労する点だと思うので、努力不足の言い訳にしたいだけではないのかと思って悩んでいます。模試などでも平均は越えているので尚更そう思いますが、他の科目に比べると圧倒的に低いです。また、読むのが一向に速くならず、速く読もうとすると意味の取り違えが多発します。日本語に関してはなんの問題もなく、現代文はむしろ得意科目ですが、いま思い返してみると、子供の頃に文字を逆に読んで、単語をその読み方で覚え、他人から指摘されることが多々ありました。その症状はカタカナに顕著に現れていたように思います。また、文章を読んでいる際、改行しようとして同じ行を何度も読んでしまうことが時々ありました。現在は評論などを読んでいるいると1回目では意味が掴めず、注意して読み直さないと理解できないことが時々ですがあります。ですがこれらの症状は普通の人にもあると思い、自分がディスレクシアなのかただの言い訳なのかすごく悩んでいます。自分なりに色々調べ、極めて軽度のディスレクシアで英語にそれが表れやすいというような状態なのではないかと考えています。ですが、先述したようにそれは単に逃げ道を作っているだけではないかとも思っています。是非、返信を頂きたいです。
    【補足】
    現在でもカタカナやひらがなだけの文章を読むのが若干苦手で、ローマ字を読むのが遅いです。

    返信削除
    返信
    1. こんにちは。ようこそお越しになりました。

      上の症状はどれも,とてもディスレクシアだと思います。

      こちらもどうぞ:
      ディスレクシアのチェックテスト・もじこ塾ver.
      https://ondyslexia.blogspot.com/2019/05/ver.html

      ディスレクシアは言語の特性上,日本語よりも英語に出やすいのです。
      英語でそれだけいろいろ大変なことがあっても偏差値50は超えているのは,むしろ相談者さんが相当の努力をしてきた証だと思いますよ。

      対策としては,フォニックス(音の文字の対応を知ること)と,一対一で音読の訓練をするのが効果的です:

      音読訓練の方法
      https://bookshelvesofmojikojuku.blogspot.com/2019/05/190510.html

      合格体験記より
      https://ondyslexia.blogspot.com/search?updated-max=2018-10-28T15:25:00%2B09:00&max-results=7

      もじこ塾は東京・新宿にあります。ご興味がある場合はメールください:
      mojikojukuアットgmail.com

      削除
    2. ご返信ありがとうございます。
      チェックテストをやってみました。5点でしたが、フィードバックに共感するところがありました。特に漫画を読むのが速いことに心当たりがありました。普通の人の2.5倍くらいの速さで読むと思います。
      学習方法の話ですが、いま百式英単語という単語帳で単語を見ながらひたすら音読して覚えることをやっています。フォニックスというのはこのようなことでしょうか?また、模試でリスニングの成績だけが異常に伸びたのですがディスレクシアとなにか関係ありますか?
      返信頂けたら幸いです。

      削除
    3. お返事お待たせしてます、百式英単語を手に入れるのに時間がかかってしまいました。
      百式英単語にフォニックスの要素はないですが、文字を音にすることは英語では特に欠かせないので、その点で百式の覚え方はよいと思いますよ。リスニングが伸びたことにも関係しているかもしれません。

      ただ、速く読むと読み間違いが頻発するということは、単語の中をもやもやさせず、1文字ずつしっかり見ることで単語を識別する必要があります。そうでないとせっかく百式で覚えた単語(と意味)につながらないです。

      あと、ただ単語をつなげて意味を解釈するのではなく、構文(SVや修飾など)をきちんととること、そして論理展開の知識を使って読むことも大切ですよ。
      眠いので今日はこのへんで。。

      削除
    4. 続きです。
      ・ディスレクシア的には、音読を誰かに聞いてもらい、読み間違いを"現行犯逮捕"してもらう方法を取り入れるとよいです。音読の意味はそこにあります。

      ・構文をとることは不可欠です。普通の人にとっても大事ですが、ディスレクシア的には、1)ちゃんと構文をとれると読み間違いをカバーできる、2)言葉を順番に処理する感覚が薄い場合があるので、他の生徒よりことさらに意識が必要なようです。

      ・百式単語帳は面白いですね、そのまま続けて良いと思います。ちなみに、もじこ塾では鉄壁の単語テストを行っています。語源や関連語の知識がディスレクシア的には暗記の役にたつと思います。百式にも少し出ていますね。

      削除
  32. わざわざ有難うございます。百式をやる時はなるべく一文字づつ見て発音を考えながらやってはいますが、やはり似た単語になると混同してしまうことがあるので、さらにそのことを意識した上で取り組みたいと思います。構文に関しては理解した上で確認しながら音読するようにしています。1対1の音読も可能な限り取り組むようにしたいと思います。その際の質問なんですが、音読する英文は初見の英文がいいのでしょうか、それともある程度解釈し、意味を理解できている英文がいいのでしょうか。質問ばかりで申し訳ありませんが、答えて頂けると幸いです。

    返信削除
    返信
    1. お返事が遅くなりごめんなさい。上で心がけていることは,どれもとても良いと思いますよ。

      ディスレクシア的読み訓練は,(1)希望する到達点,(2)生徒の実力,(3)その日の体調や天気,によって細かく題材を変えていくのが理想です。
      もじこ塾では,大学受験生との1対1の授業では,出来の悪かった模試の問題を生徒と私とで1文ずつ交互に読んでちゃんと読めているか確認することもありますし,
      調子がよさそうなら初見の文章を時間をはかって読んでもらうこともあります。後者のほうが追い込む訓練に近くなります。

      高3の夏なら「(1)設問を正解する」が目標になると思いますので,(1)が達成されるまでは,初見も再読もありです。だんだん初見に移行していくとよいです。

      声を出して読むことそのものではなく,正しく解読していることを確認することと,意味を理解することが目標なので,疲れなどでそれができなくなってきたら潔くやめることも大事です。

      ただ音読練習は,フォニックスを知っていることが前提でして・・・この点については,ここに書けないことがいくつかありますので,もし興味があるのであればメール下さい。

      削除
  33. お世話になっている女性A(60歳位)がディスレクシアじゃないか?と思ってます。
    ①最近、Aさんと、メールで、こんなやり取りをしました。
    私が、「10/19以降ならいつでも空いてます。」と書くと、「10/19は私が時間取れないので、〇日か△日はどうでしょうか?」と返信が来るのです。
    こうしたやり取りは、実はしょっちゅうあります。
    ②他には、私が、「残業の為、待ち合わせの19時に間に合いそうにないので、30分ずらして頂けませんか」とメールした所、
    Aさんが、「代わりの日はいつが良いでしょうか」と返信してきたのです。
    いつも19時から会う時は、21時までの2時間ほどお話をしていたので、
    30分遅れの19時半に会えた場合、90分はお話出来るはずなので、何故リスケになるのかと、かなり驚きました。
    ➂また、文字による誤解ではないのですが、こんな事もありました。
    私の茨城の友人Bに会うのに、Aさんにもついてきてもらう予定だったのですが、
    駅でうっかり待ち合わせの時間に会えなくて、Aさんも私もお互いの携帯番号を知らなくて(いつも電話無しで連絡が取れていた為)
    メールをして、下手に駅を探し回らず、約束していた待ち合わせ場所で、待ち続けていたのですが、
    なんとAさんは、茨城(水戸)行きの電車にすでに乗っていると返信があり、驚いてしまいました。
    AさんはB(茨城の私の友人)の顔も知らないし、私抜きでどうやって会うつもりだったのかな?と。
    今にして思えば、B(茨城の私の友人)さんが待っているから、と焦ったのかもしれませんが、
    まずは、一旦私との連絡さえついていれば、こんなに心配する事も無かったのに、と思います。
    (でもAさんの行動力にはとても感謝しておりますが)

    Aさんにはいつも大変お世話になってますし、一回りほど年配でもあるので、とても言い難いのですが、
    すごく勘違いが多いので、小さい事でよく私がモヤモヤしてしまいます。
    直接話をしている分には、まったく問題なく、むしろ口頭では、要領よく理解して頂き、
    頭の回転の速い方なのですが、文字になると、とたんに行き違いが増えます。
    メールではなく、電話で済ませばよいと思うのですが、早朝や夜中に連絡するときは
    メールが便利ですし、私自身がメールで書いたほうが好きなので、電話することを躊躇してしまいます。
    因みに私自身のBritish Dyslexia Associationによる「大人のためのディスレクシアチェックリスト」のスコアは、24点でした。

    こうした年配の方には、どう伝えたら上手くわかってもらえるのか、、、
    もし何かあるようでしたら、ご教示頂けますと幸いです。

    返信削除
    返信
    1. 出てくるのが大変遅くなり申し訳ありません。
      ご友人のAさんは,時間をイメージできないのかもしれないですね。加えて行動力があるとのこと,ADHD的な要素をお持ちかもしれません。

      60年も生きてこられると,すでに"成功体験"・・・Aさんがやらかしても周囲の力で帳尻があってしまった経験をたくさんしていると思います。
      私の経験上,ADHD系の人はその種の成功体験をすると図に乗り(苦笑),より一層尻に火がつかないと行動しなくなります。
      またその年齢になると加齢の影響も徐々に出てきます。
      ですので,残念ながら,注意してすぐに改まるのは難しいかもしれません。

      若いなら痛い目にあってもらって(遅刻して大事な試験を受けらないなど),それで理性で注意するよう促しますが,もう60歳なら,こちらがからっと明るく「時間の行き違いが多いので確認しますね~」としつこくメールなり電話なりされるのがいいのではないかと思います。それでAさんが微妙に「うっとうしいな」と感じていただけたらしめたもの。行動を少し変えてくれるかもしれません。

      削除
  34. もじこさん、お忙しい中、レスポンス有難うございます。
    Aさんは、ADHD的な要素を持っているかもしれないのですね。
    うーむ、普段は時間を守って下さる方なんですが。
    ADHDにもいろいろあるみたいで、なんだかよくわからないうちに、私のほうが疲れてしまいました。

    実は、このレスポンスを頂く前に、正直に、自分の気持ちを理路整然と、出来るだけ完結に、メールに書いてみたんです。
    でも、理解してもらえませんでした。
    何が悪いのかわかってないみたいで。
    理解していないけど、気分を害したなら、ごめんねってメールがありました。
    想定内の返信でしたが、がっかりしました。そして、同じ手法は無駄なんだと諦めました。

    基本的にAさんの行動は善意が元になっているのは分かっているし、
    私は彼女の親でもないのだから、仕方ないと思うようになりました。

    たしかに、もじこさんが仰るように、Aさんは成功体験が沢山あると思います。その成功体験で図に乗って(笑)自分を改めようとする気がおきないなら、周りの人間はもうどうしようもないですね。

    返信削除
  35. この記事にはとても気づかされました。

    自分の点数は45点でボーダーではありますが、日々感じる違和感の正体はこれだったのか、と納得です。
    最近始めたレジ打ちで、合計金額を言い間違えてしまう事が多々あり、何となく調べてこの記事にたどり着きました。
    昔九九が覚えられず苦労したこと(今も7の段以降は怪しいです)、右と左を未だに瞬時に区別出来ないこと、発音とスペルの違う英単語を覚えることが出来なかったこと、電話をしながらメモがとれないこと、4人以上のグループでの会話が聞き取りにくいこと…。
    何となく生きづらいなと思っていた答えはこれだったんですね。
    もちろん、このチェックテストがディスレクシアであることの証明ではないと分かってはいますがなんだかスッキリしました。

    自分を知る機会をくださったことに感謝します。

    返信削除
  36. 僕は高校二年生なのに九九を言えません。理解して普通に解くと出来るのですが口で一気にいう検定的な(小学校の時するような)ができなかったり、複数のことを一気に聞いてメモをするのですがそのメモが間に合わなかったり違う事を書いてたりします。
    そして、英語や国語といった言語的な能力の発達も遅かったです。
    極めつけにこのチェックテストでも当てはまることが多くありました。
    ディスレクシアの表情みたいなことが起きる人はどうすればいいのでしょうか?正直学校が行きにくいし将来これでやっていけるのかも不安です。(不安というのは僕が漢字や英語を全くできなかったり物をなくしたり言われたことをすぐにできなかったりで先生にもよく叱られることです。学校の先生方が怒るなら社会に出たら之の事でより多く怒られてしまうのではないでしょうか?)

    返信削除
  37. 高2なのですね、ようこそ。

    以下は、別の場所のために以前に書いた原稿です。そのまま貼っておきます。答えになっているのといいのですが・・・

    1. 小3レベルの漢字が読めることが、日本社会で社会人としてやっていくためのラインと言われています。それ以下の場合は、毎日10分、1対1で読み訓練をしましょう。

    2. 優先順位をつける。捨てる勇気。
    ディスレクシアにとって,ペーパーテストはとても分が悪い戦い。bとdをいつまでたっても間違える,ざっくりはわかっているけど細かいところを問われると覚えていない,教科書の図をまるごと暗記してしのごうとして,違う角度から問われると崩壊する,細かい計算ミスがなくならない,など・・・。
    高校以降は,自分がやりたいことを見つけることが本当に大事。それを手に入れるためにペーパーテストで戦う必要があるのなら,腹をくくって勉強に取り組むのみ。やりたいことを手に入れるために何が必要か逆算して,その流れのなかで英語を受験的な意味でできる必要があるのなら,そのとき初めて「やるしかない」という覚悟を決めて取り組むことができる。
    ディスレクシアにとって大学受験は,「偏差値が高いから」「ランクが高いから」といった見栄や半端なプライドでは,到底モチベーションが続くものではない。そのくらい読字能力,書字能力の苦労は大きい。本当に心の底からやりたいことが,勉強の形をしていなくてはならない。
    学歴がなくてもできる仕事はいくらでもあるのだし,これからはおそらく旧来の学歴では対応できない仕事も増えていくのだから・・・

    ディスレクシアにとって,自分の人生における「優先順位」をしっかりつけることはとても大事。
    自分は人生で何がしたいのか。将来の自分のためにはいま何をする必要があるのか。あるいは,今の自分がハッピーでいられるためには何が必要なのか・・・それが明確にわかったら,優先順位が低いものは捨てる勇気が必要。例えば,すべての小テストでいい成績をとりたい,みんなと同じでいたい,すべてをパーフェクトにこなしたい,といった欲求は,捨てる必要があるかもしれない。

    ・ディスレクシアは「つぶしがきく道を」追求してはいけない
    あと、周りは「つぶしが利くからこれをやる」「できるだけ将来の選択肢を残しておきたい」と言うことが多いと思います。…残念ながら、ディスレクシアにとって学校という場所は「つぶしがきく」が通用するほど甘くはありません。中高大と進むほど、文字がらみの要求は大きくなります。
    ディスレクシア的には、早く自分のやりたいことを決めて、それを実現するためには何が必要かを逆算し、それを手に入れるために学校がどうしても必要なら、腹をくくってつきあってやる。学校とはそういう位置付けだろうと思います。いつまでもやりたいことが決まらない状態で通い続けられるほど易しい場ではないです。

    返信削除
  38. 現在19歳、この4月からアメリカ留学をはじめました。チェックリストの点数は65点でした。
    数ヶ月前にHSPテストをいくつかしてみたところ、重度のHSPではないかと結果が出ました。それもあって時間がかかるのはHSPの側面が強く出ているからかと思っていたのですが、読書課題にどれだけ時間をかけてもあまり理解できていないように感じます。ある本の章を一つ選んで要約をするという課題が月曜日締め切りで出たのですが、英語だと読むのに尚更時間がかかって、まだその本を読み通せてもいません。少し読んでもすぐに忘れてしまいます。私の英語力の問題、努力不足、時間をかけるしかないと諦めていました。ですが、今日別の課題のリーディングをしていた時に、たった20ページ程を読むのに何時間もかけて、それでも大して内容を覚えられていないことに嫌気が差し、半ば泣きそう(HSPの側面なのかもしれませんがよく泣きます。)になりながら、どうしたらいいだろうと調べたら、こちらのサイトにたどり着きました。
    私自身は読書が好きなのですが、思い返してみれば、周囲に好きな本を簡単に説明するよう言われてもあまり内容を思い出せず、ひどくたどたどしい説明になってしまいます。日本語の文を読んでも大して内容が入ってきません。読書好きなのに読解力はひどく欠けていて、加えて「自分の意見」というのを持てていないというのもあって(HSPの側面が出ているのだろうと思います。)、国語の成績はひどいものでした。読書は本当に好きで、ホラー物は苦手ですが、ジャンルを問わず、ファンタジーや恋愛ものから、伝記などの歴史物やエッセイまでなんでも読みます。調べ物も好きで、読書は趣味としては一切苦に感じたことはありませんでした。(なので失読症や難読症は考えたことも無く、ましてやディスレクシアという単語は聞いたこともありませんでした。)それでも記憶にはあまり残っていません。本当に好きな本で何度も何度も読んだ本は何とか軽く説明できるかなという程度です。でも、人が関係すると、ちゃんと覚えています。おそらく会話の内容は結構覚えていると思います。一年半ほど前にした会話で相手が言っていたことを覚えていて、その関連で久しぶりに連絡をしたら、よく覚えていたねと驚かれました。これが普通のことなのかは、私が世間ずれしていることが多すぎて、もはやわかりません。これが普通なのだとしても、会話の内容は覚えているのに、読んだことはあまり記憶に残りません。なので携帯のメモは必需品です。九九に関しては、幼稚園の時に父が熱心に叩き込んくれたおかげで、不便は感じていません。
    英語はリスニング>リーディング、ライティング>スピーキング、とはっきりしています。(これは私の英語力の問題で、実際に話すよりもメッセージでのほうかかろうじて会話になるのですが、もともと作文が下手というのもあって、ライティングが得意ということでは決してありません。このコメントでもうお分かりかとは思いますが…。)大文字だけだと咄嗟に理解できず、小文字だと大して問題ないのは普通なのでしょうか?ひどいときはいちいち小文字に直さないと分かりません。メッセージなどを読むのは、短文だからか全く問題を感じたことはありません。なのでまだ半分ぐらい、ディスレクシアではなくただ自分の努力不足と要領が悪いだけだと思っていますが…。専門医ではないので断言はされないと承知の上で、率直にどう思われますか?ディスレクシアではないというのであれば、それこそ努力すればいいだけだと吹っ切れると思います。
    正直、ルームメイトはみんなネイティブというのもあって、遊びに行けるぐらい余裕がある中、私だけものすごい時間をかけても終わりません。このひと月の間に、一日何十時間あっても足りないと何度思った事か分かりません。なので、すっと電気は付きっぱなし、テーブルもソファも占領して、で正直かなり迷惑をかけていると思いますし、寝室を共有している人を夜中に起こしてはいけないと思うのと、単純に課題が終わらないというのもあってソファーで寝落ちが続いてます。誰かに頼りなさい、というのも私にとってはすごく大変で、そもそも人見知りを発揮して友達も少ないです。(ルームメイトとオリエンテーションで声をかけてくれた日本人、授業で声をかけてくれた優しい学生が何人かあとは友達つながり、と自分からいったひとはほぼ皆無です…。)(授業は規則で減らせないのでそれ以外で)何か対策をとらなくては、と思いつつどうしたらいいのか見当もつかず途方に暮れています。
    長々とひどい文章を失礼しました。

    返信削除
  39. ようこそ。
    今のコロナの状況で留学され、しかもHSPだとは、ものすごい強い意志と馬力の持ち主と推察します。
    きっと努力体質で優秀で、ほんとに尊敬に値します。でも、尊敬できる自分をキープしようとして自分を追い込みすぎないようにして下さいね。異国の地で限界まで頑張って倒れたら、大変なことになりますから・・・今回自分で限界が近づいていることに気づいてよかったです。

    質問者さんはディスレクシアかもしれませんし、ハイパーレクシア(文字から意味が思い浮かびづらい)かもしれません。なんらかのLD(learning difficulty/disabilityあるいはlearning difference)を疑ってもいいと思います。
    そのうえで、いまはどの大学にもLD学生サポートセンターがありますので、そこに相談することをお勧めします。この1ヶ月の苦労と、そこから自分はdyslexicあるいはlearning disabilityがあるかもしれないからサポートしてほしいと願い出るのです。センターの人は授業担当の先生につないでくれるor間に入ってくれますので、読む量を区切ってもらうとか、読み上げ対応できるようにデジタルデータをもらうとか、何か便宜(accommodation)をはかってもらえるよう模索すべきです
    (accommodationまたはreasonable accomodationは、日本語で「配慮」(合理的配慮)と訳されますが、要は払った学費の分だけの学習内容を保証してもらうよう、調整や便宜をはかってもらうということです)

    「LD学生サポートセンター」の名称は大学ごとに異なるようで、
    Disability support services、
    academic support centerなどさまざまのようです。

    disabilityと言われるとショックかもしれませんが、読み書きのdisabilityは突出した能力の裏返しなので、ポジティブにとらえて下さいね。
    また何かあればここでもメール(mojikojukuアットgmail.com)ででもどうぞ~

    返信削除
  40. 97点だった。

    返信削除
  41. 49点でした。中年になってから発達障害と診断されました。障害の等級は2級です。カタカナは苦手で頻繁に読み書きを間違えてしまいます。それでも高校卒業まで学業に関して問題はありませんでした。読書は小さい頃から好きですがカタカナのキャラ名や地名が多い作品は苦手です。現在カタカナが苦手で困っていることは処方されている薬の名前がいつまで経ってもなかなか覚えられない・覚え間違えてしまうことです。最近何でもカタカナ語で言い換えることが多くて理解するのが苦手です。発達障害に関する言葉も数年で日本語訳が変わったり病名が変わり混乱することが増えました。

    返信削除