ディスレクシア専用英語塾「もじこ塾」のブログです。 ●ディスレクシアとは:知能は普通だが、読み書きが苦手(読み間違いが多い、読むのが遅い、書き間違いが多い、読むと疲れやすい)という脳の特性 ●全体像の把握、物事の関係性・ストーリーの把握、空間把握、ifを考えるシミュレーション能力に長ける ●読み書きの困難は、日本語より英語に出やすい ●適切に対処すれば、読みの問題は表面上は克服される ●10人に1人程度いるというのが通説 ●家族性とされるが、ディスレクシアの表れ方は個人差が大きい もじこ塾は、ディスレクシアはこれからの社会に不可欠な才能、でも日々の学習では普通と違うアプローチが必要、という立場です。

2014-03-13

5年生のまとめ漢字テスト

今年も、まとめ漢字テストの時期がやってまいりました!

去年の担任の先生は、同じ問題を事前にくれたので、
それを何度も書いて覚えるという方式で臨みましたが、
今年はぶっつけ本番です。

ということは、道村式漢字カードの成果をはかる時がやってまいりました!


ドリルを使って、ひとりで書くと、鏡文字があちこちに。
本人は気づいていないようです。


3周目

まだひとりで漢字学習は難しいようです。
そこで、3日ほどかけて道村式漢字カードを1周し、
間違ったものをピックアップして2周目、
さらに間違ったものを3周目・・・という作戦に。

本人が「言うより書くほうが楽」と言うので、
つい書かせて確認を済ませそうになるのですが、
「言えなければ書けない」
逆に言えば、「言えるものは確実に覚えている」のです。
ここは頑張って、書こうとするのを止めて、あえて言わせます。
この多感覚法、30分もやるとクタクタのようで、目の上をおさえてぐったりしています。


散+解

3周目まで行ったあとは、ひさしぶりにiPadの「ゆびドリル」で書き取りのテストに取り組みました。


「構」を認識してくれず、iPadと勝負(笑)

「ゆびドリル」は、マス目に十字が切ってあり、
これを大きくはみだすと、文字を正しく認識してくれません。
「構」の字を20回書き直したりして、認識させるのに一苦労。
これが、ためになりました。




すみません、本人が出してほしいというから出します。。

右端のメダルがどうなるのかが見たい一心で、
4問×全67ドリルをほとんど1日で解き切りました。
2日目はテスト前日に、2時間かけて240問。
動機は不純ですが、やると決めたときの集中力は大したもんです。
全部解いた瞬間に金色になったのを見て大喜び(笑)
その後、ふぬけになってました。

当日は6時に起きて、道村式漢字カードの2周目で間違ったものを言って再確認。



「構」が鬼門らしいです(苦笑)


もちろん、非ディスレクシアの同級生に比べたらバランスの悪い字ですが、
それでも、3年生と4年生の頃に比べると、
字もそれなりにしっかりしてきたと思いますし、
何より定着率がかなり向上しました。

3年2学期のまとめテスト
4年生のまとめテスト

道村先生、ありがとうございます!
先生のカードはディスレクシアの子にも、非常に効果があります!
6年生も先生のカードで頑張ります。



道村式漢字カードについて、詳しくは→こちら

6 件のコメント:

  1. おはようございます。

    5年生の男児をもつ母です。フォニックスのことで以前もコメントさせていただきました。

    うちは学習障害を疑う担任の意向で、知能テスト・カウセリングを受けたのですが、知能は問題なく、スクールカウンセラーにもなぜカウセリング受けたの?といわれ・・・

    私が個人的に相談した臨床心理士(知能テストはそこでおねがいしました)によると、学校での自己肯定感の低さによる二次障害で、力が発揮できずに要ると・・

    一見、ADHD的な要素があり、学校の先生達・保護者達から否定されることが非常に多く(特に4年時からの担任達)、その影響で同級生に馬鹿にされる流れが出来て、親子ともども自信を失いまくっていました・・・。
    思いをうまく言葉にし切れない息子は、行動が荒れたり、先生に反抗したり、授業中寝てしまったり(心が拒否して起こる行動だそうです・・)・・・

    臨床心理士の方の援助で、親がまず自信を取り戻し、回りを気にせず(一部の人間関係も絶って)、息子の自己肯定感を高めるよう接していたところ、最近は穏やかになってきて、学習意欲も出てきました。
    でも、漢字はまだまだ・・2~3割しか出来ません。

    うちも漢字カードを用意してますが、うまく使いきれていなくて・・親が悪いのですが。
    今日の記事を見て、また頑張ろう!と思いました。

    学校の先生は学力テストの結果ばかり気にして、その対策を詰め込むばかりで、うちの子が受けなければ迷惑がかからないかな~なんて思うくらいでした。

    学校で「学ぶ楽しさ」が味わえないので、個人塾で「学ぶ楽しさ」を教えてもらってます。経済的に週1しか通えないのですが、自信もつけてずいぶん身になっています。

    先生とは「学ぶ楽しさ」を伝えてくれるプロだと思っていたのですが、学校にはいまは期待していません。
    塾の先生の方が、「楽しく学ばせてくれる。興味を持ったことを認めて深めてくれる」と感じています・・・
    公立しかない、田舎の学校だからでしょうか・・

    親に経済的・知識的に力がないと援助もしてあげられないし、もどかし日々です。

    返信削除
    返信
    1. なんとおいたわしい!授業中寝ている息子さんの心境を思うと泣けます・・・
      またのちほど。

      削除
    2. こんばんは。
      学校の先生のディスレクシア対応については、地方も都会も、さらには私立も公立もあまり関係ないようです。
      こればっかりは本当に出会いらしいです。残念なことに。

      お母さんががっくり来てたら、子供はとっても悲しみます!
      ここはぐっと我慢してポジティブに(自戒をこめて言ってます)

      漢字カードは結局10周以上はしていると思います。

      塾で良い先生にめぐりあえたようで、よかったです・・・
      塾でつけた自信が、学校でポジティブサイクルに入るきっかけになるといいですね。。

      削除
  2. 息子さんの漢字の成果が表われてきているようで、とてもうれしいです。何よりも熱心に根気強く取り組んでくださって、感謝です。他の困っている人にも活用していただけたらいいのに・・・と思っていますが、このブログ記事がきっかけで注文メールが入るようになり、ありがたいです。一人でも多くの人が漢字学習が楽しく、成果が出ることを願っています。

    返信削除
    返信
    1. きゃー先生!ありがとうございます。
      本当に、すみずみまで考え抜かれた愛情あふれるカードです!
      本人は「6年のカード、春休み中にやるから」とまで申しています(TT)やる気を引き出す力があるカードだと感じています。

      2年や3年のカードは結局、復習しませんでした。
      それでも、5年生のカードに出てくる部品の表現に、十分ついていくことができました。

      今後も良い報告が出来るように頑張ります!
      そして「道村式漢字カード」のさらなる普及を願っています!

      削除
  3. 私も頑張ったらいい点数取れそうです!

    返信削除