ディスレクシア専用英語塾「もじこ塾」のブログです。 ●ディスレクシアとは:知能は普通だが、読み書きが苦手(読み間違いが多い、読むのが遅い、書き間違いが多い、読むと疲れやすい)という脳の特性 ●全体像の把握、物事の関係性・ストーリーの把握、空間把握、ifを考えるシミュレーション能力に長ける ●読み書きの困難は、日本語より英語に出やすい ●適切に対処すれば、読みの問題は表面上は克服される ●10人に1人程度いるというのが通説 ●家族性とされるが、ディスレクシアの表れ方は個人差が大きい もじこ塾は、ディスレクシアはこれからの社会に不可欠な才能、でも日々の学習では普通と違うアプローチが必要、という立場です。

2014-12-01

アーレンシンドロームのチェックテスト

ディスレクシアの人の話を聞いていると、

・特定の背景色は非常に見づらい/見やすい
 (こんな感じ→
・字が渦を巻いて見える
 (「ディスレクシア」で画像検索→すると、いっぱい出てきます)
・特定のフォントや文字色は見づらい/見やすい
 (当ブログでは、読者の方から「ちかちかして読めない」との指摘を受け、
 蛍光ペン・青色文字の使用をやめました。)
・紙がまぶしくて読むのがつらい

と訴える人がいます。

そういう人は、「アーレンシンドローム」の可能性があるらしいです。
これまた、ディスレクシア以上に知られていないようですが、、

専用の眼鏡を作れば読みやすさがかなり改善するらしいので、
もし、アーレンシンドロームの可能性があるなら、
調べてみる価値はありそうです。

「アーレンシンドローム」のチェックテストを訳しました。

☆  ☆  ☆

うちの子はこれではない気がします…
と思いながら短いバージョンを試してみたところ
「薄暗い光のもとで読むのを好む」に「はい」と答え、
「まぶしいのは嫌い。だから、いつも影を作って暗くしてるんじゃん」
と。初耳です ( ̄д ̄)

ただ、このチェックテストだと、
ディスレクシアの人(と運転が下手な人)は
基本的にアーレンシンドロームである、となりそうですが、、、
う~む、本当にそういうことなのか・・・?

アーレンシンドロームとは
(筑波大附属大塚特別支援学校内のページ)では、
「光に関する感覚過敏を持っており、光がまぶしく見える、
本を読むと文字がよく追えない、
目を使うと疲れるなどの症状があります」
と説明されています。)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
アーレンシンドロームのチェックテスト:
短いバージョン
(原文はこちら→★)
以下に「はい」か「いいえ」で答えて下さい。

  1. 単語や行を飛ばしてしまう
  2. 同じ箇所を何度も読んでしまう
  3. どこを読んでいるか、わからなくなる
  4. 読んでいる最中、気が散りやすい
  5. 間に頻繁に休憩を入れる必要がある
  6. 長時間読み続けるほど、読むのが大変になる
  7. 読んでいると頭が痛くなる
  8. 充血/涙目になりやすい
  9. 読むと疲れる
  10. まばたきが増えたり、目を細めたりする
  11. 薄暗い光のもとで読むのを好む
  12. ページに顔を近づけて読む
  13. 指かマーカーをあてている
  14. 読んでいるとむずむずする、体を動かしたくなる、何かをいじりたくなる
「はい」が3つ以上で、アーレンシンドロームの可能性があります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

アーレンシンドロームのチェックテスト:
長いバージョン
(原文はこちら→
以下に「はい」か「いいえ」で答えて下さい。
過去、学生時代、または現在の、いずれについて答えてもかまいません。

◆あなたは光過敏ですか?
  • 日光を不快に感じる
  • グレア(まぶしい光)を不快に感じる
  • 頻繁にサングラスを着用する
  • 明るい光/蛍光灯の光を不快に感じる
  • 明るい光/蛍光灯の光のもとだと、不安を感じる
  •       〃               頭痛・腹痛になる
  •       〃               むずむずする
  •       〃               聞き取りが困難になる
  •       〃               パフォーマンスが落ちる
  • 何かを読んでいるとき、光が足りないと感じる
  • 何かを読んでいるとき、光が多すぎると感じる
  • 薄暗い光のもとで読むのを好む
  • 手や体で、ページに影を作って読む

◆読み困難のタイプ
以下にあてはまるものはありますか?
  • 単語や行を飛ばしてしまう
  • 同じ量を何度も読んでしまう
  • 間に休憩を入れないと読めない
  • つっかえつっかえ読む
  • 小さな単語を無視してしまう
  • 読解力が低い
  • 長時間読み続けるほど、読むのが大変になる
  • どこを読んでるか見失わないよう、指かマーカーをあてている
  • 読むことを避ける
  • 趣味の読書を避ける
  • 意味を理解するには、何度か繰り返して読まなければならない
  • 文字や数字が反転する

◆コンピューターを使っている時、画面上で何かを読んでる時
以下に当てはまるものはありますか?
  • 目をこする
  • 顔を近づける、または遠ざける
  • 目を細める
  • 目を大きく開く
  • 間に休憩をはさむ
  • グレア(ぎらぎらした輝き)を避けるため、体の位置を変える
  • 片目を閉じるか覆う
  • 頭を動かす
  • 一語ずつ読む
  • 速読ができない

◆疲れ方
以下のような時、緊張感、疲れ、頭痛が起きることがありますか?
  • 何かを読んでいる時
  • 何かに耳を傾けている時
  • 紙と鉛筆を使った作業をしている時
  • コンピューターで作業している時
  • TV、映画、ライブステージを観ている時
  • 何かを写している時
  • 算数・数学の宿題をしている時
  • ゲームをしている時
  • 宿題で長い文章を書いている時
  • 視覚を多く使う作業(刺繍、縫い物、クロスワード、木工、はんだごてetc.)をしている時
  • 明るい光・蛍光灯の光のもとで作業をしている時
  • ストライプ、模様、明るい色、コントラストの強い色を見た時

◆(英語の)書字について
以下に当てはまるものはありますか?
  • 右か左に大きく傾いた字を書く
  • 語と語の間、字と字の間にスペースがないか不均等
  • 文字の大きさがばらばら
  • 行に沿って書くことができない
  • 単語、文字、コンマやピリオドを抜かしてしまう

◆注意力・集中力
以下に当てはまるものはありますか?
  • 読み書き時の集中に問題がある
  • 読み書きする最中、すぐに気がそれる
  • 何かに集中して聴こうとすると、すぐに気がそれる
  • テストを受けている時、すぐに気がそれる
  • 授業中や講演の最中に、ぼ~っとして別のことを考えてしまう
  • 目の前の作業に集中できない
  • 作業をなかなか始められない
  • マークシートでの解答が困難

◆板書を写す
本、黒板、ホワイトボード、パワポを写すとき、当てはまるものはありますか?
  • どこを写していたか分からなくなる
  • 言葉を抜かしてしまう
  • 写すのが遅い
  • 最後まで書き終わらない
  • ケアレスミスが多い
  • まばたきが増える、目を細める
  • 見失ったところに再び焦点を合わせるのが難しい
  • パソコンを使って写すのが難しい(パソコンに写す/パソコンの画面から写す)

◆作文
以下に当てはまるものはありますか?
  • 構成が整っていない
  • パンクチュエーション(コンマやピリオド)に問題がある
  • 推敲できない
  • 単語や文字の抜けがある
  • 書いたあと、読み直さない
◆算数・数学
以下に当てはまるものはありますか?
  • 桁をそろえる時に間違う
  • 数字を正しい行で見ることが困難
  • ケアレスミスが多い
  • 数列を使った作業の際には、指、方眼紙などのガイドを使う
  • 記号、数字、小数点を見落とす
  • 数字が反転する

◆音楽
以下に当てはまるものはありますか?
  • 譜面の読みに問題がある
  • 譜面を見ながらよりも、暗譜して演奏することを好む
  • 耳コピを好む
  • 音符を追うのに指を使う
  • 譜面を見ていていまどこを弾いていたか見失う
  • 音符を読むのが困難、または音符と歌詞を一緒に読むのが困難
  • 音符を解釈するのが困難
  • 一生懸命練習しているにもかかわらず、あまり進歩しない

◆遠近感
以下に当てはまるものはありますか?
  • エスカレーターへの乗り降りが困難
  • 不器用
  • テーブルの端やドアのつっかえ棒につまづく
  • 階段の上り下りでつまづく
  • 距離感の判断が困難
  • ものを間違って蹴飛ばしたり、ぶつかって落としたりする
  • 子供の頃、けがが多かった。すねに傷が絶えなかった
  • 誰かと並んで歩いていると、その人に寄っていってしまう
  • 歩いていると、くらくらしたり、ふわふわした感覚になる
  • 高所恐怖症

◆スポーツ
以下に当てはまるものはありますか?
  • ゴルフ、野球、テニスなどで、飛んでいるボールを目で追うのが困難
  • TVでゴルフ、サッカー、バスケの試合を見ていて、ボールを目で追うのが困難
  • テレビでスポーツ観戦している時、ボールは追えるが、それ以外のものが見えなくなる
  • ボールをキャッチしたり、打ったりするのが困難
  • ビリヤードが難しい
  • 野球やテニスをしていて、ボールを打つのが難しい
  • 自転車に乗るのが困難
  • 縄跳びが困難。間違ったタイミングで飛んだり、(大縄に)間違ったタイミングで飛び込んだりする
  • バレーボールやフォースクエア(田の字に区切った4つの枠にそれぞれ1人が入り、ボールをワンバウンドで投げ合うゲーム)が苦手
  • うんてい(雲梯)で、棒から棒へと移るのが難しい

◆運転
以下に当てはまるものはありますか?
  • 縦列駐車が難しい
  • 駐車する時、前の車にぶつかりそうな気がする
  • 対向車が来るとき、右折するタイミングをはかるのが難しい
  • 車線変更が不安
  • 車線変更をする時、人一倍注意を払う
  • 車線変更をする時、同乗者が緊張している
  • 同乗者から「前の車に寄りすぎ」と指摘される
  • 慎重すぎる:前の車との車間距離を取り過ぎる

◆乗車中の疲労
以下に当てはまるものはありますか?
  • 自動車に(運転者としてでなく)乗っていると、眠くなる
  • 運転していると眠くなる
  • 車体の光の反射を不快に感じる
  • 前の車のリアウィンドウ(後ろの窓)の、光の反射を不快に感じる
  • 雨や雪(の反射)の中を運転するとストレスを感じる
  • 夜間の運転を避ける
  • 夜間、ヘッドライトや街灯を不快に感じる
  • 車のテールランプを不快に感じる
  • 赤・青の信号を不快に感じる
  • 夜間は視力が低下する

「はい」が3つ以上あるセクションが1つでもあれば、アーレンシンドロームの可能性があります。


詳しくはこちら:
『アーレンシンドローム』


アーレンとディスレクシアの関係は、なかなか微妙なようです。
それについては、次の記事で訳すことにします。


6 件のコメント:

  1. こちらのブログに出会うよりもずっと前、ある本で「ディスレクシアにはこう見える」という添え書きとともにテキストが渦を巻いたり飛びだしたりにじんだりして見えるイメージ図を見て「ああ、だったらうちの子は全然ちがうや」と思ったものでした。
    広いディスレクシア地図のなかでも特に視覚過敏・視覚認識の弱さから色々な困難が出てくるのがアーレンシンドローム、ということなのでしょうか? 次の記事楽しみにしています。

    返信削除
  2. うちとまったく同じです。渦を巻いた画像を子供に見せて「あんたもこう見えるの?」「いやこんな風には見えない、普通に見えるよ」「じゃあディスレクシアではないのかも・・・」と思ったことがありました。
    ディスレクシアはひとつではない、地図が書けるくらい多彩なものだということも、ディスレクシアの知識と同時に広まらないといけないんですね、、!

    返信削除
  3. 音楽、数学、光過敏についてほぼ当てはまっててびっくりしました。
    光過敏までディスレクシアに関係があるかもしれないのですね!私はちなみにパソコン用の透明サングラスや長袖の着用で防備しています。体力も著しく落ちるので、日光アレルギーだと思っていました!

    返信削除
  4. 初めてコメント致します。
    発達障害からアーレンレンズについて調べている中でたどり着きました。
    チェックリストのほとんどに当てはまりました。むしろ私の取扱説明書かな?と思った程です。やはりアーレンレンズサングラスを作成したいなと思え、大変参考になりました。有難うございます。

    返信削除
  5. お役に立ててよかったです。
    アーレンレンズを作ってくれる眼鏡屋さんのリンクをこちらのコメント欄に貼りました。よろしければどうぞ↓
    http://ondyslexia.blogspot.jp/2014/12/blog-post_9.html

    返信削除
  6. アーレンシンドロームについて調べていてたどりつきました。紹介されているチェックテストは、程度を問わなければ多くの人にあてはまるもののように感じています。
    英語のページを調べてみると、めがねの効果には議論があるようです。ご存じかもしれませんが、念のためにお知らせいたします。
    https://en.wikipedia.org/wiki/Irlen_syndrome
    http://pediatrics.aappublications.org/content/pediatrics/124/2/837.full.pdf

    返信削除