小1の時に50音を書いたものが出てきました。
たぶん、1年の1学期か2学期ではないかと思います。
一緒に計算も出てきました。
「み」が難しそう。。 |
ところで、さっき(6年)50音を書いてもらいました。
「あいうえおを最後まで書いて」と言うと、
「あいうえお」だけ書いてすましてるので「"ん"まで書いてよ」と言うと、
「え~!後のほう分かんないよ」ですと。。
ついでにカタカナも書いてもらいました。
ヌ、ホ、ラ、ル、レは思い出せず。
どれも、漢字にも多用されてる「部品」ですけど・・・・
ちなみに読むほうは、カタカナはちょっと苦しいけど逐字読みはできて、
ひらがなはほぼ問題なく読めるようになりました。
こんな感じなので、
いま「ひらがな・カタカナが入らない」とお悩みの小1のディスレクシア児も、
まあまあ出来たら先に進んでよいと思います!
「ひらがな・カタカナが完璧に出来てから漢字に進もう」だと、
永遠に先に行けないかと。
それに、難しい(と一般に思われる)ものを意外と簡単にクリアし、
易しい(と一般に思う)ものに手こずるのがディスレクシアです。
毎日こつこつ読み書きの練習を続けていれば、
周りの子よりは遅いし汚いですが、それなりに書けるようになります!
「ひらがな・カタカナが完璧に出来てから漢字に進もう」だと、
永遠に先に行けないかと。
それに、難しい(と一般に思われる)ものを意外と簡単にクリアし、
易しい(と一般に思う)ものに手こずるのがディスレクシアです。
毎日こつこつ読み書きの練習を続けていれば、
周りの子よりは遅いし汚いですが、それなりに書けるようになります!
もじこ様
返信削除こんにちは!
ディスレクシアではないのですが、
読み書き障害を持つ子の親として援護射撃させてください。
読み書き障害を持つ子のなかには、
ひらがなやカタカナ、ローマ字には苦戦しますが、
漢字は、意外と記憶できるタイプの子がいます。
(文字を絵として記憶するタイプなのではないかと
見ています。)
むしろ、そうなると漢字は読むときの手がかりになるので、
ひらがなやカタカナと同時進行で漢字も頑張らせた方が、
テストの結果もそれほど悪くならずに済んで、
モチベーションを持たせるのにいいと思います。
(担任の先生の理解は必須ですけれど・・・・・。)
援護射撃ありがとうございます。
削除ですよね!>ひらがなカタカナほど漢字では手こずらないケースもある